HILL OUTチルアウトドリンク夫に飲ませてみたい

最近、HILL OUTチルアウトというドリンクが流行っているの知りました。
なんでも、手越祐也さんなどがYouTubeで紹介しているそうですね。
逆エナジードリンクで、リラックス効果があるとかないとか。
「寝る前によさそうだな」と思っていたのですが、価格がちょっとお高いですね。
1本185mlで200円します。
小ぶりな缶でこのお値段なので、買うか迷っている方もいると思います。
今回は、個人的にHILL OUTチルアウトは買いなのか調べてみました。
まず大前提として
- ハーブの香りが苦手
- マスカットのような味が苦手
これらに当てはまる人は、向いていないと思います。
HILL OUTチルアウトは寝る前のリラックスにおすすめ
駅の自販機に発見!
今日はこちらを飲んで出勤💪
頑張りまーす!チルジャンボは当たらなかった…🥲#チルアウト@chillout_01 pic.twitter.com/CIyWrpWIA0
— はーちゃん (@harumi113324) April 23, 2021
まずは結論から。
リラックス効果が期待できる飲み物なので、寝る前にいいですね!
価格の面でも、寝る前限定ならそれほど気にならないと思います。
- ふわふわする感じ
- 酔ったような感じ
という口コミがありました。
チルトアウトに含まれている、リラックス成分が影響していそうです。
配合している成分を詳しく見ていきたいと思います。
ヘンプシードエキスはCBDの代わりに使える?
ヘンプシードとは、麻の実のこと。
麻の実は、七味唐辛子にも入っていますよね。
ヘンプシードは、ヘンプオイル・CBDの原料にもなっています。
オイルとして使うときは、必須脂肪酸やビタミン・ミネラルの摂取が主な目的。
一方でCBDは、リラックスするために使います。
チルトアウトに含まれるヘンプシードエキスは、CBDと同じ成分かは書かれていません。
麻の実でリラックスするには、カンナビジオールが含まれている必要があるようです。
実際にチルトアウトを飲んだ人は、リラックス効果を感じた人もいるみたい。
私はLテアニン+GABAなどの睡眠用のサプリもよく効く体質なのですが、睡眠用サプリに比べるとCHILL OUTはそこまで眠くならないです。ふわっとくつろげる感じです。
リラクゼーションドリンクということですが、体感は出来ませんでした。
もっと飲んだら感じるのでしょうか?
個人差もあると思いますが、僕は、これを就寝1時間前に飲むのですが、1時間すると、かなりリラックスした状態になり、その後ベットにはいるとすっと寝ることができるので、とてもありがたいです。
出典:Amazon
チルトアウトのリラックス効果は、個人差がありそう。
ギャバやL-テアニンの効果とも考えられます。
チルトアウトは寝る前のビールの代わりによさそう
個人的にチルトアウトがよさそうだなと思ったのが、ビールの代わりになりそうなところ。
ホップエキスが入っているので、ビール代わりにもなりそうですね。
夜寝つきが悪いと、お酒に頼りがちだと思います。
うちの夫も、夜の寝つきが悪いみたいで、ビールが欠かせないみたいです。
寝れないから→ビールを飲む。
このような習慣は、悪循環に陥りやすいためおすすめできないですよね。
そもそも、現代人が眠れないのは、過剰な緊張が続くせいです。
ストレス社会で交感神経が優位になりすぎて、リラックスできないんですよね。
うちの夫に「夜寝る前にお風呂に入って、体温を上げるといいよ」と教えてあげても、寝つきのよさは変わらないみたいです。
私は眠りの達人みたいなタイプで、すぐ寝られるタイプなんです。
そんな私が実践しているのが、寝る1時間前にお風呂に入ること。
入浴で体温を上げておいて、髪を乾かしながら体温を下げます。
ちょうど体温が下がったところで布団に入ると、すごく寝つきがいいです。
寝つきが悪いなら体温をコントロールするのがいいのですが、日中のストレスで神経が高ぶっていると、うまくいかない人もいるみたいですね。
そこで、無理やりリラックスさせるためビールを飲む方も多いはず。
ビールのホップがいいなら、チルトアウトドリンクでも代用できると思います。
さらに、気分を落ち着かせるGABAも入っている。
ヘンプシード抽出物の含有量は書かれていませんが、寝る前のビール代わりに使えると思いました。
チルトアウトは微炭酸のドリンク
チルトアウトは、微炭酸ドリンクのところも、ビールと似ていますね。
ただし、シルバーのほうは甘さが強めのようです。
ブルーのチルトアウトは、スクラロース・アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物・ステビアの甘味料を使っています。
チルトアウトは「人工甘味料不使用」なのが魅力的なのに、ブルーのほうは人工甘味料使っているんですね。
- 人工甘味料なしがいい・・・シルバー
- 甘さ控えめがいい・・・ブルー
このように使い分けるのがいいのかなと思います。
個人的には、多少甘さがあっても人工甘味料なしのシルバーを選びたいです。
チルトアウトが買える場所
チルトアウトは、都心ならセブンイレブン・ファミマで売ってます。
ほかにも、ナチュラルローソン、ドン・キホーテ、自販機でもあるそうです。
気軽に試すなら1本単位で買いたいですね。
私の家の近くで見かけることはないので、ネット通販がいいのかなと思いました。
チルトアウトは、楽天やAmazonで取り扱いあり。
どちらも口コミが多く掲載されていたので、私も物色中です。
・楽天:チルトアウトレビュー
・Amazon:チルトアウトレビュー
チルトアウトは夫に飲ませてみたい
我が家では、チルトアウトを夫に飲ませてみたいです。
毎日寝つきが悪くてお酒に頼りがちなため。
「甘すぎて飲めない」という評判もあるみたいなので、お試しがよさそうですね。
リラックスしすぎてウトウトしないよう、寝る前に飲むのがいいと思いました。
人気が出てきて、近くのお店で買えるようになるのを願いたいです。
1本200円と少しお値段は高いですが、寝る前のサプリ代わりになるなら、妥当な金額じゃないでしょうか。