Webライターおすすめ講座スクール!10分の1の価格で始めよう

「Webライターになる前に、講座を受けたほうがいい?」
そんな悩みをお持ちのアナタ!
私がWebライターを始めたのは、かれこれ10年以上前のこと。
実は、知識ゼロで始めたので、成長が遅かったです。
だから、私はこれからWebライターを始める人には、講座を受けることをおすすめしたい。
しかし、Webライター講座といっても価格はさまざま。
私が調べた中では、3万円~25万円程度でした。
たぶん初心者だと、「ちょっと値段が高い・・・。」と感じるはず。
そして私が実際に使っているのは、15,000円のWebライター講座です。
Webライター歴10年以上の私が、今でも現役で使っている執筆マニュアルが気になる方は、続きを読み進めてみてくださいね。。
Webライター講座の選び方
まずは、Webライター講座の選び方から紹介したいと思います。
仕事に活用できる、以下の条件を比較しましょう。
- コピーライターや取材ライター講座だと無駄になる
- 選び方は文章術が網羅されていること
Webライターを目指す人の多くは、Web記事を書く人になりたいはず。
最初は、単価が低く初心者でも書けるWeb記事から始めるのが一般的です。
だから、コピーライター向けや、取材ライター向け講座を選ばないでくださいね。
Web記事向けにつくられた講座を選びましょう。
そして、Webライターに必要になる文章術が網羅している講座がおすすめです。
- Web記事の特徴を説明している
- 書きやすい記事構成を紹介している
- 具体的な執筆例が多くある
- 商品紹介記事の書き方がある
- 共感させる記事の書き方がある
- ストーリー記事の書き方がある
- 執筆の細かいテクニックがある
これらの内容が網羅している講座のことです。
Webライター向けの記事執筆は、本で学ぶ方法もありますね。
1,000円台で売られている本を数冊買うと、ある程度の知識は身につきます。
でも、本だとテクニックだけを教えているものが多いんですよね。
テクニックは最低限覚える必要があるけど、具体例が少なすぎる・・・。
私が執筆で大切にしているのは、
- 読者にわかりやすい
- 結論がちゃんとわかる
読んだ後に「あれ?結局何が言いたかったの?」という記事は多いですよね。
検索エンジンで調べる人は、答えを求めている人。
だらだらと書かれた記事を書いてはいけないのです。
Webライター歴10年以上の私がおすすめする講座
それでは、私が実際に使っているWebライター向け講座を紹介したいと思います。
その名前は、「才ゼロ」。
ねこヨーグルトさんが作成した、執筆マニュアルです。
作成者のねこヨーグルトさんは、ニュースサイト掲載経験もあるWebライター。
しかも、ランキング上位を何度も獲得したそうです。
- 某大手メディア人気ランキング1位獲得
- 20分で書いた記事が300人以上につぶやかれる
Webライター10年以上の私が、才ゼロで学べたのは次の点です。
「結論は1記事1つにする」
1記事1つの結論は重要なのですが、普段の仕事の中でも忘れていました。
毎日の仕事で書く記事は、結論が数個ある場合も多かったです。
でも、結論がたくさんあると、読者は行動に移せません!
私のこのブログでも、「1記事1つの結論」を心がけるようになりました。
試しに、このブログの過去記事と、最近の記事を読み比べてみてください。
書き方が全然変わっていることに気づきますね!
私にとって役立っている才ゼロですが、デメリットがないわけじゃないです。
記事のフィードバックや添削はなし
才ゼロは、売り切りの執筆マニュアルです。
ねこヨーグルトさんに、記事のフィードバックや添削をしてもらうことはできません。
記事の添削が必要な人は、10万円など高額な講座がいいと思います。
費用が高めのWebライター講座なら、添削付きが多いですよ。
でも、個人的には記事添削はなくていいと思っています。
なぜなら、Webライターの基礎だけ覚えれば仕事ができて、クライアントからフィードバックを無料でもらえるから。
仕事をサクッと始めて、報酬がもらえて無料で添削してもらったほうがいいですよね。
情報商材って怪しくない?
もうひとつ、才ゼロのデメリットがあります。
それは、「情報商材」と呼ばれるマニュアルであることです。
確かに、情報商材は中身がないダメな商品もあります。
そんな中で、才ゼロが信用できるのは、ねこヨーグルトさんの次の言葉があるから。
「ネット上にステキなブログを増やしたい」
Webライター仕事をやっていると、ときどき思うんです。
「こんな役に立たない記事、意味あるの?」
それは、単価の安い執筆で、検索上位にある記事をリライトしただけの仕事が多いから。
私は誰かの役に立つ記事を書きたいと思っています。
だから、これからWebライターになる人には、人に役立つ記事を書ける文章術を覚えて欲しいと思います。
それが、私にとっては才ゼロでした。
Webライターおすすめ講座でサクッと仕事を開始しよう
私が紹介したWebライター講座は、価格が15,000円(税込)です。
10万円も20万円もする講座で失敗するより、安価な才ゼロで勉強して、サクッとWebライターの仕事を始めたほうがいいですよね。
最近はコロナ渦の影響で、Webライターは注目されているみたいです。
才ゼロを詳しく見てみる↓↓
リンク:才ゼロの詳細
人材が増えすぎて競争率が高くなる前に、勉強して仕事を開始してみたい人は、下の才ゼロレビュー記事も参考にしてくださいね。