1. TOP
  2. WEBライター
  3. Webライターの名前は本名?ペンネーム?私は本名派です
本ページはプロモーションが含まれています。

Webライターの名前は本名?ペンネーム?私は本名派です

WEBライター
この記事は約 6 分で読めます。 68 Views

WebライターがブログやSNSをやると、自分のメディアで集客ができます。
だから、ブログやSNS、Webライターの仕事も「本名でやったほうがいいのかな?」と思うことがありますよね。

私はブログやSNSを本名でやりません。
なぜなら、クライアントに見られたくないから。

見られると、私生活の様子や考え方なども知られてしまうことに。
別に悪口とか言ってないけど、ブログやSNSはプライベートのものだと思っているからです。

主婦でWebライターなら、プライベートと仕事は分けたいですよね。
だから、私はブログとSNSは本名で運営していません。

でも、「記事もブログもSNSも本名のほうがいいのでは?」と思うかもしれません。
ブログやSNSで集客できるし、ポートフォリオも書けるし。

私は女性なので、ブログで顔出し、本名だしをしたくありません。
それに、主婦の稼ぎ程度なら、関連付ける意味があまりないのです。

今回は、主婦のWebライターが本名で活動すべきか、個人的な考えを紹介しますね。
私は、Webライター歴10年以上の主婦で、これまでの体験を踏まえながらお伝えしていきたいと思います。

主婦Webライターなら記事は本名、ブログSNSはペンネーム


私は、次のようにWebライターとして活動しています。

Webライターの記事:本名
ブログやSNS:ペンネーム

なぜなら、次のような理由があるためです。

  • ペンネーム考えるとか面倒なので本名
  • すべての記事で名前がでるわけではない
  • 本名を出しても周りにバレない
  • クライアントに本名を隠すメリットは何もない
  • 過去記事の質が悪いとデメリットになる

どういった理由なのか、順番に解説していきますね。

ペンネーム考えるとか面倒なので本名

Webライターの仕事で、名前が求められるときは本名でやってます。
理由は、ペンネームとか考えるのが面倒だから。

ペンネームとか、考えるの面倒じゃないですか?

  • 別の人とかぶらない名前にしないといけない
  • ずっと使える名前にしないといけない
  • 恥ずかしくない名前にしないといけない

など、いろいろ面倒だと思います。

記名記事を本名でやるときは、フルネームもあれば苗字だけのこともあります。
例えば、「山田花子」なら「山田花子」「山田」「花子」などですね。

本名で活動していきたい方は、どれでも好きなものを選べばいいと思います。
ほかにも、「ヤマダ」「ハナコ」などカタカタもおすすめです。

すべての記事で名前がでるわけではない

私はWebライター10年以上やってますが、全部の記事で名前が出ているわけじゃないです。
個人的には、名前が出ない記事のほうが多い傾向があります。

記事に名前を出すのは、名前があると読者からの信頼性が高まるからですね。
ライター別に記事を分けたいときも、名前を出してくれます。

企業のオウンドメディアでは、ライター名を公開していることも多いようです。
そして、ライター名のところに、その人のブログやSNSのリンクを張ってくれることも。

自分のブログやSNSから、積極的に集客したい方にとってはメリットがあると思います。
私個人は、ブログやSNSはプライベート用として使っているので、記事にブログやSNSのリンクを張りたいとは思っていません。

一度クライアントから「ブログやSNSがありましたら教えてください!」と言われたことがあります。
でも、記載しませんでした。

プライベート用にブログやSNS運営をしているなら、クライアントに申告する必要はありませんよ。
「やっていません!」とか嘘をつく必要もなく、書かなければいいだけです。

本名を出しても周りにバレない

私がWebライターの仕事を本名でやる理由は、身バレリスクが少ないからです。
顔写真と本名が掲載されればバレますが、そういったお仕事はやったことがありません。

本名だけなら、知っている人が記事を読んでも「名前が同じだけかな?」と思う程度ですよね。
読者はそんなに詳しく見ていないので、Webライターの仕事を本名でやっていたとしても、周りの人にバレる心配をしなくて大丈夫です。

クライアントに本名を隠すメリットは何もない


そして、Webライターの仕事を本名でやる理由は、クライアントへの信頼感を高める理由もあります。
中には、本名を明かさずペンネームで活動している人もいるようです。

それって、記事を依頼する人側としたらどうでしょうか?
私だったら、本名を明かしてくれた人のほうを優先して仕事を依頼しますね。

会社で働くときも本名を明かすのが普通だと思います。
Webライターは顔が見えないからといって、本名を明かさずペンネームで活動していると、相手から信用してもらえない可能性がありますよね。

ときどき、YouTubeで「本名がバレてます!」みたいなサムネイルを見ますが、本名ってそんなに隠すべきものなのでしょうか。
本名を晒すのが問題な世の中のほうが、私は疑問に感じてしまいます。

私個人は、本名を隠す理由もないので、Webライターの仕事は本名です。
名前が公開されない記事も多いので、本名をさらけ出すのに問題を感じたことはありません。

過去記事の質が悪いとデメリットになる

Webライターの仕事は本名でいいと説明しましたが、実はデメリットもあります。
それは、名前が出ている記事ばかりやっていると、すべての記事が関連付けられてしまうこと。

例えば、過去に炎上した記事を書いたライターだったら?
または、クライアントが記事の質チェックのため過去記事を見て、質が悪かったら?

Webライターも日々成長しているので、過去記事を見られたくない人もいると思います。
一度名前を出してしまえば、記事を削除されない以上、クライアントに記事が公開されてしまうんですね。

過去記事の提示は、同時にポートフォリオにもデメリットがあるということ。
ポートフォリオに過去の実績を書くなら、記事単位ではなくメディア単位の実績を書くといいと思います。

本来なら、顔出し本名だしがいいに決まってます。
顔や名前が出ているライターは、読者からの信頼度も高まりやすく、単価も上がりやすいからですね。

でも、やっぱり私は女性なので、顔出しや本名出しに抵抗があります。
別に、本名だけでもやってこれたし、顔出しや本名出しのストレスを抱えてまで、お金を得たいとは思っていません。

主婦なら本名っぽい名前でWebライターになろう


個人的におすすめなのは、本名っぽい名前で活動する方法です。
「山田花子」なら「山田」でいいと思います。

それに、名前を出したくないクライアントも多いですよ。
自社メディアを運営していて、「編集部が書きました」「専門家に聞きました」という記事にしたい場合です。

今は、メディアも専門性が求められている傾向があります。
だから、資格や実績がないライターの名前を出すより、編集部や専門家の名前を出すとメリットが高いケースがあります。

名前を出さないと個人色もないので、依頼したいニーズはあるようです。
Webライターは、ゴーストライター的な活躍もできるので、名前出しに拘る必要はないんじゃないかと思いますよ。

これから、Webライターで名前を出すべきか迷っている方は、以上の内容を参考にしてみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

ママ104の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママ104の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • Googleサジェストとは?「ツールでキーワード検索ボリューム調査したい」

  • Webライター向いてる人は内向型・向いてない人の特徴4選

  • Shinobiライティング評判解析!初心者でも稼げるのか?

  • 40代主婦Webライターのパソコンはデスクトップ型のWindowsがおすすめ

  • フリーランスのWebライターは今日からでもなれる!

  • Webライターおすすめ講座スクール!10分の1の価格で始めよう