Webライター3割の収入は200万円の現実

これからWebライターを目指す方の多くは、「収入はいくらくらい?」という疑問がありますよね。
なぜなら、稼げないなら参入する意味がないからです。
実は、Webライターの世界は、思ったより厳しい現状があります。
フリーランスとして活動するWebライターの3割は、年収200万円の現状があるから。
なぜかというと、次のような理由があるためです。
- 主婦のWebライターが多い
- クラウドソーシングは単価が安い
確かに、雑誌や本などのライターは、年収500万円は目指せます。
専属ライターとして社員になれば、月収20万円は可能ですね。
でもこの記事は、主婦のWebライター向けのため、上記の働き方は選択肢から外します。
だったらフリーランスとなるわけで、最初は簡単な記事をうけなければならず、1記事300円とかの安い仕事しかないのです。
Webライターが簡単に稼げると思っているなら、止めておいたほうがいいです。
では、稼ぐならどのような対策があるのか解説していきたいと思います。
私は、Webライター歴10年以上の主婦です。
主婦の立場から、Webライターの収入について解説していきますね。
Webライターで高収入を目指すなら働き方を変える
まずは結論から。
高収入を目指すWebライターになるなら、働き方の調整が必要です。
- 誰でも取り組める案件はうけない
- 最低でも1文字1円の案件を狙う
- クレジットカードや不動産関連がおすすめ
- 経験を積んで自分のサイトで稼ぐ
この4つの対策が挙げられます。
誰でも取り組める案件はうけない
誰でも取り組める案件は、最初に慣れるためだけと割り切りましょう。
さっさと作業に慣れて、単価が低い案件を切り捨てることです。
誰でも取り組める案件は、簡単な記事のこと。
商品情報をまとめるだけ、リライトするだけの簡単な記事は、単価が安い傾向があります。
逆に難しい案件とは、SEOの知識が必要なもの。
SEOを意識した構成から練ることができる人は、その分高単価になります。
最低でも1文字1円の案件を狙う
Webライターになりたては、やはり単価が低くでも仕方がないですよね。
文章作成の基礎もできていないので、作業をこなして慣れるしかないためです。
では、どうやって文章が上手くなるのか?
作業量をこなすのと、読みやすい文章を意識すること。
一定ランクを超えるためには、文章作成術を学ぶしかないです。
1文字1円以上の単価なら、文章作成も初級~中級程度でいけます。
そして、高収入を目指すなら、1文字0.5円以下の案件は切り捨ててください。
作業に慣れれば1時間あたり2,000文字は書けるので、時給1,000円ですね。
仕様書確認やメールチェックなどの時間も考えると、実質的な時給は1,000円以下になってしまいます。
だから、1文字1円は最低限でも欲しいですね。
実質の時給が1,000円以下になるなら、主婦の方はパートに行ったほうがいいから。
クレジットカードや不動産関連がおすすめ
1文字1円以上の単価がもらえるのは、特定のジャンルに偏ってきます。
依頼する企業がアフィリエイトで稼げる、または自社商品を注文してもらえる記事だと、高単価になっていきますね。
クレジットカードや不動産関連は、大きくお金が動く分野です。
これらの分野に強いと、Webライターとしても生活できるレベルまでは稼げます。
例えば、クレジットカードなら、アフィリエイト単価が5,000円や1万円など。
不動産関連は、自社で1件不動産を契約できれば、数十万円以上の利益になります。
だから、クレジットカードや不動産に強いなら、どんどんアピールしましょう。
経験を積んで自分のサイトで稼ぐ
もうひとつ、Webライターで稼いでいる人の特徴は、自分のサイトを立ち上げている人。
仕事をうけても1件いくらのため、いつまで経っても労働収入です。
Webライターで実績が出たなら、自分のために記事を書いて稼いだほうが、効率いいですね。
また、自分のサイトを作ると、SEOを学べるメリットもあります。
商品を売るための、Webマーケティングの知識も学べるので、損はありません。
Webライターで月収50万円や100万円稼いでいる人の多くは、Webライター×自分のサイトで稼いでいます。
Webライターで高収入を目指すなら高単価だけに拘らない
Webライターで稼ぐなら、「1文字1円以上を目指しましょう」といいました。
でも、単価が高くなりすぎると、やはりプレシャーも大きくなります。
プレッシャーがそれほど大きくないレベルは、1文字1円~1.5円くらいです。
1文字2円とか3円とかになってくると、結果を出さなければなりません。
主婦の方の多くは、子育ても家事も大切ですよね。
Webライターの仕事のプレッシャーが大きくなるのは、避けたほうがいいと思います。
私は、1文字1.6円までの経験がありますが、無理なくこなせました。
ただし、単価が高い案件は、継続するのも同じくらい難しいことです。
結局、単価が低い案件に戻ってしまうこともあるため、注意が必要ですね。
私個人は、1文字1円~1.5円の仕事を継続しつつ、自分のブログで稼ぐ方法を学ぶのがいいと思います。
Webライターのレベルもアップしますし、自分のブログで稼げるようになれば独立もできますからね。
高収入のWebライターを目指すなら、自分のブログで学ぶ姿勢も忘れないようにしましょう。
Webライターをさらに知りたいなら次のページ↓↓